042‐852‐5050

八木接骨院が運営するブログです。健康的な生活・運動機能向上・リラクゼーション・スポーツ障害予防・野球投球障害予防などのサポート情報を発信していきます。

no image

投球法研究室

【少年野球指導マニュアル】外野守備課題と外野手が飛んで良い時、悪い時。

2020/5/14  

やぎさんこんにちは、投球法研究室のやぎさんです。 今回は、少年野球選手の外野守備の課題とその練習法の紹介 +外野手の大失敗「あるある」をさせない考え方です。 では、   パパコーチ必見!好守 ...

no image

投球法研究室

【少年野球指導マニュアル】パパコーチに伝えたい「スクイズを見破る方法。」

2020/5/11  

お父さんコーチに伝えたい【少年野球指導マニュアル】「小学生バッテリーがスクイズを見破る方法」   やぎさんこんにちは、投球法研究室のやぎさんです。 今回は、小学生のレベルでは少しハイレベルか ...

no image

投球法研究室

【少年野球指導マニュアル】野球がうまくなる走塁のコツ(2塁ランナー)

2020/5/9  

少年野球指導のお父さんコーチが知ってると得「選手育成のコツ「走塁(2塁ランナー)」   やぎさんこんにちは、投球法研究室のやぎさんです。 今回は、チャンスを広げたり、自分に有利な形をつくりだ ...

no image

投球法研究室

【少年野球指導マニュアル】 野球パパコーチに伝えたい「うまくなるにはキーワードは覚えやすく」

2020/5/8  

やぎさんこんにちは、投球法研究室のやぎさんです。 今回は、投球法や技術指導中よく使う言葉についてお話します。 指導中に心がけている「小学3年生にもわかるように」するコツをご紹介いたします。 少年野球指 ...

no image

投球法研究室

【少年野球指導マニュアル】少年野球の戦術(ホームスチール)

2020/5/14  

やぎさんこんにちは、投球法研究室のやぎさんです。 今回は、少年野球の戦術を紹介。 【少年野球指導マニュアル(盗塁「ホームスチール」)】です。   得点力アップは勝利に必須です。少年野球の技を ...

no image

ダイエット

ダイエットに挑む!10代女子スポーツ選手との取り組み進行形(ちょっとした失敗例も書きます。)

2020/5/7  

やぎさんこんにちは、やぎさんです。 今日は、10代スポーツ選手のダイエットの取り組みについて書いてみますね。 結論ココがダメ とにかく瘦せたい。 何のため?近未来どうなりたいかが無い瘦せたいは健康的な ...

no image

投球法研究室

【野球投球技術を高めたい選手・コーチ・ママさんに送る】投球障害予防と練習方法(指導方法の紹介)

2020/5/6  

やぎさんこんにちは、投球法研究室のやぎさんです。 今回は、練習中に【技術向上&障害予防】の点から、注意してほしいこと(私が注意をしていること)を紹介します。 スポーツがうまくなるための3要素( 正確に ...

no image

投球法研究室

投球動作指導で野球肘予防・投球技術向上(投球法研究室の取組みを一部紹介)

2020/5/5  

やぎさんこんにちは、投球法研究室のやぎさんです。 今回は、当院の投球法研究室でおこなっている内容の一部を紹介します。 ・野球肘/野球肩など投球障害で、投球後数日しても肘が伸びない/曲がらない。 ・投球 ...

no image

投球法研究室

少年野球選手・野球パパ・野球ママにおくる【強いチームあるある】

2020/5/5  

やぎさんこんにちは、投球法研究室のやぎさんです。 今回は、少年野球や中学・高校野球の育成あるあるです。   低学年の選手がボールボーイの役割をタイミング良くすることができる。 大会NO1選手 ...

no image

ダイエット

【ダイエット】糖尿病発症から投薬なしになった40代。私のやり方紹介(+失敗例も書きます。)

2020/5/4  

やぎさんこんにちは、やぎさんです。 今回は、ダイエットに大切だと実感したことを書いてみますね。 ダイエットに必要なのは、知識です。 ダイエットに失敗しやすい方は、がんばりすぎる方。 すこしづつ結果がで ...

Copyright© やぎさんのブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.